2016.02.16 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2016.02.16 Tuesday
- Category:-
- -
- -
- Written by スポンサードリンク
ハルを知ったきっかけは、進撃の巨人の間にやってたCMなのですが、
最初に見たとき、「れ?今の細谷さんかな?」て思って、
「わああついに普通に声に気づけるようになった!」とちょっと嬉しくなり(笑)
公式サイト見たら雑貨っぽいイラストがかわいくて
お話もすごく自分の好みそうな惹かれる内容で、
公開をとっても楽しみにしていました。
新宿ピカデリー、新しくなってから初めて行ってめっちゃきれいになってました。
入り口で来場プレゼントの小冊子を頂き。
結構中身が充実しててすごくうれしいです。
そして司会者さんが登場。
落ち着いた感じの女性司会者さんでしたが、
ラジオDJの方らしく(多分)進行お上手で
でもあまりトーク進めすぎちゃう感じでもなくてよかったです!
細谷さん、日笠さん、牧原監督の順に登場。
公式サイトのWIT RADIOとか聞いてたので監督さんの喋り方が既に聞き覚えあり、
ご本人見てるのがなんだか不思議でした。
みなさんとにかく作品大好き制作チーム大好きなんだあああって言う感じの
あったかいトークですごくほっこりしました。
メモしてなかったので、覚えてるとこだけ箇条書きです。
・呼ばれて入ってきたところで、
挨拶かな?なにか細谷さんと日笠ちゃんできゃっきゃしてて、
細谷「監督が可哀相だろ!!!!!」
その後若干ぐだっとしてしまって「ほらこういう感じになっちゃったじゃん〜」と
最初からリラックスモードな感じでしたw
・司会者さんから、
「今日はみなさんおそろいの物を身につけていらっしゃってるんですよね?」と。
日笠さんからプレゼントされたボタンモチーフのアクセサリーをしていて、
監督と細谷さんブローチをジャケットに、
日笠さんはヘアアクセサリーを着けてました。
「かわいいですよね」と監督と褒めあう細谷さん。
「なによ〜男同士で褒め合っちゃって><」という日笠さんに
「いや(日笠ちゃんのも)素敵ですよ」とかわいいやりとり。
このアクセサリーたちは日笠さんのPVで使ったものと同じお店で買ってきたそうで、
1回目の舞台挨拶中にプレゼントしてたみたいで。すてきなサプライズです><
・日笠さんの歌われているテーマソング「終わらない詩」について
アニメのテーマソングを歌う際には必ず監督に曲も詩も選んでいただくという日笠さん
ネットラジオでも言ってた音響監督さんがレコーディングに同伴だったという話と、
直前に電話で監督と話したというお話が。
2番の歌詞にも注目してほしいという監督、
日笠さんは、「作品のことをすごく考えて作ってて、、
これは「ハルのための」、「監督のための歌」です!!><」
と、監督と日笠さんでわぁ〜><となってるところに
細谷「(客席に向けて)絶賛発売中です!!!!!」
会場はあたたかい拍手と笑いにつつまれてました(*´ω`*)
・前日に脚本家の木皿さんのお宅に伺ったという監督。
監督「手料理を振舞っていただいたのですが…」
日笠・細谷「え!!!」
監督「はい、あの、、」
日笠・細谷「いいなああああ」
手料理にも木皿さんの世界観が現れている感じだったとのお話。
細谷「どんな料理だったんですか?」
監督「すごく凝ってて、ちょっと名前とかわかりません。すごくおいしかったんですが」
日笠「あれだよ、おしゃれなやつだ!」
・内容や見所についてのお話。
監督は作画もだけど音響にすごく拘ってて、環境音とかがすごくて、
雨の縁側の匂いも伝わってきそうな映像にできたというお話が。
日笠さんは浴衣でお祭りに行くときの二人の会話がかわいくてキュンとする、と。
細谷さんは宮野さん演じるリュウがハルに言うとある台詞のとこで、
まもちゃんに「あそこの言い方大好きで!!」と他の現場で伝えたそうです。
ただネタバレになってしまうということで、
みんなして途中まで喋っては人差し指立てて「しーーっ」って注意しあってたのが
すごくかわいかったです笑
・どんな流れだったか忘れちゃったけどかわいかったところ。
一回ややお客さん置いてけぼりな感じで普通に話しかけてきた日笠ちゃんに
細谷「(自分と日笠さんを交互に指差しながら)喫茶店とかじゃないからね!?」
と言ってたり。
会話のあとでなにか細谷さんが付け足そうとした瞬間に司会さんが次に移っちゃって、
日笠さんがオフマイクで「ほら静かにしないとっ」みたいなことを言ってて
細谷さんが「あっ」てなったとこに
司会者さん「すみません次に行ってしまいました(笑)」
細谷さん「あ、大丈夫ですすいません、、///」みたいになってたり。
監督は一般公開のこの日が来て夢のようだと語ってらっしゃり、
細谷さんからは
「普通は役者は役者としての参加だけど、この映画は演者、スタッフ、みんな垣根がなくて
”制作チーム”という一体感がすごくあった」というお話が。
そして日笠さん、多分初めてこういうイベントとかで拝見したのですが、
ご挨拶のときや感想を言うときの
言葉のチョイスがすごく素敵な方だなぁと思いました。
「人と人とのつながり」が感じられる映画で、
映画自体もそんな「人と人とのつながり」で出来てる
というようなお話だったと思うのですが。
1回目の舞台挨拶の公式さんレポを見た感じ、
フォトセッションとかスイパラのケーキ入刀など公っぽい雰囲気でしたが、
2回目は取材の方々がいないからなのかまったりトークな感じがしました。
ただ上映前のお話だったので、
映画の内容についてはみなさんすごくしゃべりにくそうにしてらして。
「そんなにネタバレ気にするような内容かな?」と
不思議に思いながら聞いていましたが、
映画見てから「なるほどこれはダメだ…!!」と大納得。
見終わったのを踏まえてからのお話も聞いてみたいなぁ。
初日だったので、来場プレゼント小冊子もいただけました。
キャラ原案さんの書き下ろし表紙がきれい。
プログラムと「キリンさんボールチェーン」を購入しました。
ちなみに、
左)来場者プレゼント小冊子(無料)
右)公式プログラム(800円)
紙質と中がカラーな以外あまりクオリティが変わらない…!笑
イラスト集も同じサイズだったぽいのですが、
個人的には持ち帰るのも収納するのも楽でちょっと嬉しいなぁと思いました。B6サイズ。
映画をみたあとはコラボをしているスイーツパラダイス新宿東口店に行って来ました。
舞台挨拶の日だし、それでなくても土曜の午後だし入れないかと思ったのですが、
予想に反してするりと入店できました。
入り口付近の下ーのほうにさりげなく貼ってあったパネルのイラスト↓が
すごくすごくかわいかったです。(もっと目立つところに貼ればいいのに…!)
あと店内にも設定画とかのパネルがあるのですが、
各席の後ろの壁に貼ってあるので当然他のお客様がいらっしゃり中々見に行けず。
ねらって来てるお客さんもその時間はあまりいなさそうだったので
ちょっともったいないなと思ってしまいました。
(因みに我らの通された席にはパネルがありませんでした笑)
そしてコラボの「ショコラ・オ・くるみ」
ふわふわのチョコクリームケーキにくるみざくざく入ってておいしかったです。
帰り際にキリンさんチョコプレート乗った状態を撮れました。
そしてちょっとだけ映画本編の感想。
一応いちばんの核心には触れずに書いてますが、
できれば全く先入観なしに観たほうがより作品が楽しめると思ったので、
未見の方はぜひぜひ読まずに映画館に行っていただきたいです。
核心に触れた感想は、もう一回観に行ってから書こうかなぁと思っていたり。
早く2回目観に行きたいなうです。
ほんとに読んでも大丈夫でしたらこのまま下へ、、、
まず内容以外のとこからですが、
進撃の巨人がめっちゃきれいなので期待はしてましたが、
ほんとにほんとに作画がきれいというか動きとかが見てて気持ちよくてすごかったです!
特に祇園祭のシーンの山鉾の動きがヤバかった。
一緒に観に行った方が「甲殻機動隊みたいだった」って言ってたww
あと手からお水がするって落ちるところとか。
水のシーンすごく多かった気がして、どんな意味が込められてるのか気になります。
監督が舞台挨拶でおっしゃってた匂いが伝わるようなってほんとに。
あと小物とか美術的なものひとつひとつがすごくかわいかったり、
脇役のおじいちゃんおばあちゃんたちのキャラクターとかもすごく好きでした。
そして例の「仕掛け」は、
私はほんとに全くの予想外で、素直に騙されたというか、うわああってなりました。
一応普段それなりにアニメやら漫画やらに親しんでいて、
偉そうにいろいろ批評してたりするわけじゃないですか、
なかなかこういう「完全にどんでん返しに素でびっくりする体験」って
すっかり汚れた最近ほんとになかなかできない気がして、
それだけでもすごいなぁと思いました。
宣伝とかの時点でぜんぜん匂ってないところもすごい。
どこからどこまでなのかじっくり考えながらもう一回観たいーー><
男の子主人公の少女漫画って結構好きな雰囲気が多いのですが、これもそんな感じで。
でもさすがドラマの脚本家さんが書いてらっしゃる効果か
生っぽいところは生っぽくてすごく怖かったり。
舞台挨拶やWIT RADIOでおっしゃってたと思うのですが、
「とにかく好き合ってて二人で生きて行きたいだけなのに、
世界がそうさせてくれない悲しさや怒り」
というのが一番わかりやすいなぁと思ったり。
生身のふたりは、日笠さんのくるみちゃんも、細谷さんのハルも、
すごく普通の女の子、男の子、で、
あんまりアニメっぽくない喋り方に思いました。
特に細谷さん回想のハルはほんとその辺の男の子っぽい喋り。
あと舞台挨拶で細谷さんも言ってたリュウ(CVまもちゃん)の最後のほうの台詞は
ほんとにぐっときました。そのあとの泣き声がこどもみたいなのも、、
とにかく「仕掛け」を踏まえてもう一回観たいので
近々もう一度映画館に行って来ようと思います。
いい作品に出会えてしあわせでした。